障がい者等自宅療養等緊急支援事業を開始します(令和2年8月5日)
市では、新型コロナウイルス感染拡大に対応するための緊急支援策として、障がいのある方などの要支援者かつ単身世帯のうち、自宅療養などで家族などの支援が受けられず、食料品などの調達が困難な方を対象に、市内事業者との連携により、「自宅療養等緊急支援事業」を実施します。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、対面での受け渡しなどは行いませんが、支援を希望した方には、市職員や福祉事業者が食料品などを届けることと併せ、体調管理や相談支援も行います。
なお、関連事業費については、令和2年8月5日に専決処分しました。
事業概要
事業開始
令和2年8月5日(水曜日)より
給付条件
- 感染症の陽性反応が出た方で、事情などにより、自宅で療養する場合
- 感染症の可能性がある方で、行政機関や通所施設からの要請により、一定の期間、自宅待機する場合
該当者の確認方法
施設管理者や本人からの電話・メールなどによる報告
給付内容
食料品など3日分(3,000円程度)を最大で5回までの給付に加え、入手困難品の給付
- 食料品等:レトルト食品、ご飯パック、ティッシュなど
- 入手困難品:マスク、手指消毒液など
事業費
3,000円×5回×40人 計60万円
事業連携
株式会社ワイズマート、浦安商工会議所
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6393 ファクス:047-355-1294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。