市県民税申告書入力漏れによる課税誤りについて(令和2年7月15日)
令和2年度市県民税の申告内容に入力漏れがあり、課税金額に誤りがありましたので、お知らせします。
1経緯
令和2年6月30日、2階執務室の整理をしたところ、当初課税において5月28日までに処理すべき申告書が未処理のまま残されていたことが判明しました。
2原因
3月13日に2階執務室において確認作業を終えた110人分の申告書について、本来4階の会議室に保管すべきところをそのまま2階執務室内のロッカーに保管していたため、申告内容の入力作業が行われておらず、その結果、当初課税に反映されなかったものです。
3対象人数および金額
対象人数は110人で、新規に課税される方が、7人で合計951,600円、当初課税が増額となる方が9人で合計624,500円、また当初課税が減額となる方が24人で合計353,200円の減額となります。なお、当初課税の税額に変更がない方は70人です。
4今後の対応および再発防止策
昨日の時点で、対象となる方へ電話にて連絡をしています。今後の対応としましては、お詫び文書および納税通知書などを送付し、今後の納付のお願い、また、減額に伴う還付金の振り込みを速やかに行ってまいります。
今回の事態を重く受け止め、書類の保管方法を見直し、複数人によるチェック体制を徹底するとともに、職員間の情報共有などの体制強化を図り、再発防止を徹底してまいります。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民税課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6212
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。