(仮称)まちづくりに関する条例について
(仮称)まちづくりに関する条例とは
「(仮称)まちづくりに関する条例」とは、まちづくりに関する基本原則やルールを定める条例で、他の自治体においては「自治基本条例」や「まちづくり基本条例」などと呼称されることがあります。浦安市では、本条例の制定に向けた検討を進めています。
浦安まちづくり市民会議について
浦安市では「(仮称)まちづくりに関する条例」の制定にあたり、市民のみなさまのご意見を反映したいと考えております。
そこで、無作為抽出をした3,000人の市民の方々に案内状を送付し、参加の申し込みをいただいた103人の方々から構成する「浦安まちづくり市民会議」を開催します。
注記:本会議は当初、市役所本庁舎などにお集まりいただき、対面にて会議を開催することを予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度中はオンラインによる開催としています。
第1回浦安まちづくり市民会議
第1回浦安まちづくり市民会議については、初回の会議という位置付けから、市長による挨拶と事務局による概要説明、本市の市民参加推進アドバイザーである千葉大学大学院社会科学研究院教授の関谷先生による講演を動画配信させていただきます。
掲載動画
動画1
- 市長挨拶
- 浦安まちづくり市民会議概要等説明(事務局説明)
動画2
講演「新しいコミュニティとまちづくり―基本条例の制定に向けて―」
(千葉大学大学院社会科学研究院教授 関谷 昇 氏)
令和3年1月31日に開催を予定(新型コロナウイルス感染症の影響により中止)しておりました「まちづくり講演会」についてもこちらの動画をご視聴ください。
質問の受付について
概要などの説明および講演の内容についてご質問などがある際は、下記の問い合わせ先にEメールまたはお電話にてご連絡ください。
問い合わせ先
浦安市 企画部 企画政策課
担当:藤縄・戸邉・大木
電話番号:047-712-6039(直通)
Eメールアドレス:kikaku@city.urayasu.lg.jp
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所5階)
電話:047-712-6038
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。