始めよう!離乳食クラス
イベントカテゴリ: こども 健康・福祉
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、当面、内容を一部変更し定員を減らし完全予約制で実施します。
4月9日開催分
対象者
令和2年10月生まれ、11月生まれの方です。(これから離乳食を始める方)
参加を希望される方は、3月15日午前9時より受付を開始します。先着順。
下記に添付のリンク先(離乳食クラス申込先)より必要事項を入力しお申し込みください。
- 日付
-
令和3年4月9日(金曜日)
- 開催時間
-
終日開催
午前の部=(1)午前10時00分から午前10時50分、(2)午前11時20分から午後0時10分
午後の部=(3)午後1時50分から午後2時40分
注記:開始10分前から受け付け - 場所
-
健康センター2階 多目的室
[健康センター] - 対象
-
生後4カ月から5カ月の赤ちゃんと保護者(これから離乳食を始める方)
令和3年4月9日開催の対象者:令和2年10月・11月生まれの方
注記:生後3カ月児から4カ月児のいるご家庭に個別で通知を送付しています。届かない場合は、お問い合わせください。
離乳食をすでに始めている方で、ご相談のある方は「育児相談(予約制)」をご利用ください。 - 定員
-
先着順
各15人 - 保育
-
なし
- 内容
生後4カ月から5カ月の赤ちゃんとその保護者を対象に、これから始まる離乳食について栄養士が説明し、質問を受けます。離乳食のサンプルの見学もあります。
- 費用
-
不要
- 持ち物
母子健康手帳、バスタオル、赤ちゃんの外出時に必要な物(替えオムツ、哺乳ビン、ミルク、調乳用お湯など)
- 申し込み
-
必要
下記リンク先(離乳食クラス申し込み先)より、必要事項を入力し、お申し込みください。
受付時間で申込フォームを分けています。ご希望の時間帯のフォームからお申し込みください。
令和3年4月分の申し込み受付期間
令和3年3月15日(月曜日)午前9時から開始。3月29日(月曜日)午後5時まで
定員になりしだい締め切りますが、定員に空きがある場合は申し込み終了日以降に電話で受け付けます。
電話:047-381-9058 - 注意事項
- 会場内にはベビーカーでは入れません。会場出入り口付近のベビーカー置き場を利用してください
- 車でおいでの方は、ピンクのエレベーターを利用してください
新型コロナウイルス感染予防のため、皆さまへのお願い
- お子さまと付き添い(保護者)の方の当日の体温をご確認ください。
- 当日の体温が37.5度以上の発熱のある場合や下記の項目にお子さま・付き添い(保護者)の方、同居している方が1つ以上該当する場合は、感染拡大予防の観点から参加をご遠慮いただいております。
確認項目
- 咳(せき)、呼吸しにくい、全身がだるい、のどの痛み、鼻水、関節や筋肉の痛み、下痢、吐き気などの症状がある
- 味覚、嗅覚の異常を感じる
- 過去1週間以内に37.5度以上の発熱があった
- 2週間以内に、諸外国への渡航歴がある
- 2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある者との接触歴がある
- 付添人(保護者の方)、同居家族の方がPCR検査中で結果待ちである
来場時のご協力のお願い
- 密を避けるため、付き添い(保護者)の方は可能な限り1人でお願いします。
- マスクの着用をお願いします。
- 入場時、すべての方に体温計測をさせていただきます。
- 入場時、手指の消毒をお願いします。
- 受付などでお並びいただく際や、順番を待つ際には、間隔をあけるようにしてください。
その他、注意事項について
- あらかじめ予約した受付時間内での来所をお願いします。
- 予約後、来所できなくなった場合は母子保健課(047-381-9058)まで連絡をお願いします。
- 問い合わせ
-
母子保健課
電話:047-381-9058
- 離乳食クラス申込先 4月9日(1)10:00から10:50 (外部リンク)
- 離乳食クラス申込先 4月9日(2)11:20から12:10 (外部リンク)
- 離乳食クラス申込先 4月9日(3)13:50から14:40 (外部リンク)
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
母子保健課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。